Sponsor

スノーボードアルペンの競技環境を理解し、最大限支えて温かく送り出してくださる、私のスポンサー様、後援会様。
また、競技に必要な道具やフィジカルトレーニング、競技者としての生活の質を高めてくださる商品の提供をしてくださるサプライヤー様をご紹介します。

皆様、本当にありがとうございます。

所属企業

キャタラー

株式会社キャタラー

空気をきれいにする環境技術

地球の空気を護る会社キャタラーは、1967年、自動車用触媒というものがまだ世の中に存在しないときに創業し、空気をきれいにする環境技術を活かした事業を展開しています。
排出ガス浄化触媒はガソリン・ディーゼル車やハイブリッド車、プラグインハイブリッド車向けを開発。燃料電池の電極触媒や蓄電池用炭素材など次世代車用電池素材事業にも注力しています。現在では環境にやさしい自動車用排出ガス浄化触媒の国内トップシェアメーカーで、世界中の自動車にも採用されています。
50年以上にわたる『挑戦と開拓』は、常にその時代ごとの革新のつみ重ねともいえます。時代に柔軟に対応し、技術を多角的に進歩させる企業です。

キャタラー写真
キャタラー写真
キャタラー写真
キャタラー インスタグラムへ
キャタラー フェイスブックへ
キャタラー ツイッターへ
キャタラー youtubeへ

パーソナルスポンサー

YAMAHAモーターパワープロダクツ

ヤマハモーターパワープロダクツ株式会社

感動を創造し、生活によりそう

ヤマハ発動機グループは感動創造企業の旗印に多岐にわたる製品を開発しています。その企業のひとつ、ヤマハモーターパワープロダクツ株式会社は掛川市に拠点を持ち主に発電機、除雪機、汎用エンジンなどを開発・製造・販売しています。
工場にお邪魔し見学させていただきましたが、生産ラインのすべての工程で細やかな流れとルールがあり、安全を第一に生産されていました。
ヤマハの製品は私たちの身近にたくさんあり「感動を創造する」ことはもちろん生活を助け、非常時にも活躍し常にともにあります。私もスノーボードを通じて感動を創造し、社会の役に立てるような人間に成長していきたいです。

YAMAHA除雪機 youtubeへ
宇佐美組

株式会社宇佐美組

公共大型建設から商業施設まで

「建設業は人々の暮らしに大きく・深くかかわりを担っていてSDGs のあらゆる局面に関与している」ということから、『安心・安全・快適・未来につなぐ』を目標に、社員全員で企業行動につなげている企業です。
廃棄物の削減や、地元産業の瓦の再利用、学生のインターンシップ受入、トータルヘルス委員会の設置と推進、外国人正社員の雇用など、SDG'sの中で10のゴールに向けた具体的な取り組みをされています。

株式会社宇佐美組youtube
株式会社掛川自動車学校

株式会社掛川自動車学校

地元の交通安全を守る

株式会社自動車学校は昭和38年に創業した自動車学校です。
約60名の指導員さんたちが自動車やバイクの免許をとりにくる生徒さんたちの指導をしています。
地元の方が通学スタイルで。また、全国から合宿スタイルで。短期取得やペースに合わせた取得で。取得者の要望に合わせた形で進めることができます。私は最短取得のコースで免許をとりました!
自動車学校のほか、スイミング、フィットネスクラブ、複数の介護施設、ホテルの経営もされていて、「教育 健康 福祉 人で地域貢献」を目標に、地元に根付いたグループ会社の多角経営をされています。

株式会社掛川自動車学校インスタグラムへ
株式会社掛川自動車学校 ツイッターへ
株式会社掛川自動車学校 youtubeへ

後援会

三木つばき後援会

2016年7月に後援会を立ち上げていただきました。
スノーボードの練習を一緒にしていた先輩が地元掛川の現会長中根さんに、掛川にこんな子がいるよ!と伝えてくださったことがきっかけで、会長がみなさんに声をかけてくださり応援していただけることになりました。
当時目標だった北京五輪も終え、早7年。理事の皆様を中心に多くの方々や法人様にサポートのお願いをしてくださり、活動報告会を通して会員の方々に直接報告する機会も与えていただきました。
会長はじめ役員の皆様は、私の活動だけでなく、応援することで地域が元気になれば、という強い思いでいてくださっています。私もその気持ちに応えられるよう、次の目標であるミラノでまた、みなさんにワクワクしていただけるよう頑張ります。後援会に入会してくださったみなさん、今後とも応援をよろしくお願いします。

キャタラー写真
後援会写真
後援会写真
キャタラー写真
後援会写真
後援会写真
三木つばき後援会 フェイスブックへ

サプライヤー

kessler

スノーボード・ビンディング

KESSLER

ウインクレル株式会社

2018年からスイスの工房から生まれた「KESSLER」スノーボードを使わせていただいています。
ワールドカッパーの多くの選手が使用し、トップ選手のフィードバックと開発者のハンスさんたちのアイデアに支えられて年々進化を遂げています。表彰台に多く載せられているボードブランドの一つです。日本の輸入取扱代理店ウィンクレルの皆様にも支えていただき、ライダーの一人として活動させていただいています。
世界中のケスラーの先輩方を手本にしっかりと結果で責任を果たせるように頑張ります。

KESSLERインスタグラムへ
KESSLER フェイスブックへ
UPZhardboots

ハードブーツ

UPZhardboots

株式会社ジーゼット

私はRC-Rを使用しています。18-19シーズンから正式なライダーとして迎えていただき、現在では欧州でも対応していただいて競技活動を支えてくださっています。
インナーはノーマルを使用し、BMZのチタンインソールと組み合わせて自分の足ではきならしてから大会に使用しています。一般的には柔らかいと言われていますが、固いバーンでも特にSLでは板の取り回しがしやすく私にはぴったり。春雪となれば最強です!
タンをかえたりパーツを組み合わせて自分用にカスタムでき、自分の脚筋量は年々かわりますが柔軟に対応できるのがよいところです。
日本輸入総代理店のXYZ様にお世話になっています。

UPZhardbootsインスタグラムへ
UPZhardbootsフェイスブックへ
IRONROCK

プレート

IRONROCK

ボード特性をよく知るためにということで長い期間プレートを使わずにスノーボードに直接バインディングをつけて滑走してきましたが、世界戦に出るにあたって2017-18シーズンからプレートを使用し始めました。
IRONROCKプレートに初めて使った時の感動は今も忘れられません。板が思う様に動き、板が速く走ろうとするのを感じる事ができました。滑りもよくなり、安心して乗る事ができるようになりました。現在は本国メーカーからインターナショナル契約をしていただいています。
プレートはソフト・ミディアム・ハードから硬さが選べ、幅もレディース板用のナロー、メンズ板用の通常の幅があります。私はソフトとミディアムを使用しています。

IRONROCKインスタグラムへ
IRONROCKフェイスブックへ
gallium

ワックス

GALLIUM

株式会社ガリウム

仙台に拠点を置く日本製のワックスメーカーガリウムです。スノーボードを始めた時からガリウムのワックスを使い続けています。
日本の湿雪から海外の乾いた雪まで研究されており、ライダー経験者の多くのスタッフの方々が開発に携わっている信頼のおけるワックスです。競技種目問わず所属ライダーが世界中で活躍しています。様々なバリエーションとわかりやすい表記のおかげで、雪の状態や天気によって塗り替えたり組み合わせるのが簡単です。
ワックス以外にもワクシングに使う道具が充実していて、私はそれらを整理したり、道具の手入れをするのも大好きです。

GALLIUMインスタグラムへ
GALLIUMフェイスブックへ
BMZ

インソール・サンダル

BMZ

株式会社BMZ

群馬県に拠点を持つ日本製のBMZ社のインソールをサポートしていただいています。
スキーヤーのアライメントを足元から追及することから始まった歴史をもつBMZ社のインソールで現在ではサッカーなど様々な競技種で信頼がおかれています。
進化し続ける理論と技術が注ぎこまれているこのインソールを、ハードブーツはもちろんオフトレのシューズ等、常に共にいるようにしています。
高橋社長にお会いすると足や姿勢のプロフェッショナルとして悩みを聞きすぐに解決しようと取り組んでくださるモチベーションの高さと行動力にいつも刺激をいただけます。Youtube、ぜひチェックしてください!

BMZインスタグラムへ
BMZフェイスブックへ
BMZyoutubeへ
MUSASHI

栄養補助食品

MUSASHI

インフィニティ株式会社

MUSASHIを使い始めたのは、手術後のトレーニングに制約があったことがきっかけでした。始めはKUANという、筋肉をつけていくのに必要なアミノ酸がつまった商品を、そして3度の手術を経た後体重の増加を助けるFUを使い始め、50キロ台までおちた術後の体重を元に戻すのに2カ月かかりませんでした。
MUSASHIには10種類の商品がありますが、それぞれアミノ酸の構成が違い、時間差でゆっくりパワーを持続させるものや、短時間で瞬時にパワーを強くするものなど目的も異なります。リプレニッシュ以外は正直まずいです!!しかし効果を実感できるため、私には必ず味方になってくれる大事なパートナーです。

MUSASHIインスタグラムへ
garmin

アウトドアGPSウォッチ

GARMIN

ガーミンジャパン式会社

見やすい大画面とソーラー充電を備えた最大54日間のバッテリー、防水で丈夫な仕様とスポーツやアウトドアにぴったりのスマート&GPSウォッチがインスティンクトシリーズです。私はInstinct 2 Dual Power ONE PIECEのゾロモデルを使用中です!
心拍や標高、ストレス計測もできるので、ドクターの帯同がない遠征でも身体の変化を知るきっかけをたくさんくれます。
サーファーのアンバサダーさんは現在地から波の情報をインスティンクトから得てサーフィンを楽しんだり、トレラン競技者のアンバサダーさんはタイム計測やコース、獲得標高をすぐにチェックされています。
iphoneのブルートゥースイヤホンの音量調整やメールチェックもでき、スマホを開くわずらわしさから解放され、楽しみを止めない、夢中を止めない、頼れる相棒です。

garminインスタグラムへ
garminyoutubeへ
bandel

機能アクセサリー・アパレル等

BANDEL

株式会社BANDEL

ゴルフや野球、サッカーなど、多くの選手が身につけているBANDEL社の製品を提供していただいています。ご縁をいただき、同じ静岡の企業からサポートをしていただけることに感謝しています。
なんといってもBANDEL製品はかっこよくてアパレルの生地が吸いつくような肌感です。少しタイトめなものから、最近はオーバーサイズのフーディーまでオンオフで着られたり身に着けられるものばかりです。海外の選手やスタッフにも着心地やデザインを喜んでいただいて人気です!

BANDELインスタグラムへ
BANDELフェイスブックへ
BANDELツイッターへ
BANDEL youtubeへ
bandel

チューンナップ

FiT

長野県白馬村で競技をしていた父と共に私もかわいがっていただいてきたチューンナップショップフィットさんは根っからのファンも多く困ったときの駆け込み寺のような存在です。オーナー棟田氏はスキーのトップ選手のサポートもされてきた経験と長いキャリアをお持ちなので、広い視野で考えてチューンしてくださいます。ボードを見れば、頑張って練習していたかや滑りの癖も伝わってしまいます!チューンナップの他、出走前wax、日々の手入れ、waxの使い分けなど自分でできるようご指導いただいてきました。 白馬村に工房があるので、滑り終わったらチューンをお願いし、次に滑る前に受け取る、ということもできます。

GLOBAL WiFi

WiFi

GLOBAL WiFi

株式会社Vision

GO-BEYONDERとして海外渡航時のWi-Fiルーターを支援していただいています。
海外でこそインターネット環境は必須で、オンラインでの指導やミーティング、ゲレンデ情報の収集に欠かせませんし、病気になった時や不安になった時も、体も心も支えていただきました。
サポートしていただく前、渡航でWi-Fiをもたずに現地に行き、不便すぎて現地購入したことがありますが、その時のつながりとはくらべものにならないくらい「グローバルWiFi」は質も高く、2000m近い山で生活することの多い私のような状況でも不便を感じたことはありません。
日本国内の主要国際空港にビジョンさんのカウンターがあるので、受取や返却の空港は同じで無くてもよい点も私にはとてもうれしいことです。

GLOBAL WiFiインスタグラムへ
GLOBAL WiFiフェイスブックへ
GLOBAL WiFiツイッターへ
GLOBAL WiFiyoutubeへ
タトンカ

TravelBag

TATONKA

レザーマンツールジャパン株式会社

テント生地を使用したバックパックやバッグ、タープやテントなどを作っているアウトドアギアブランド「TATONKA」。
シンプルで生地も丈夫で擦れや汚れが気にならないこの生地そのものが軽量で、気が利いたポケットや欲しいとこに持ち手がついているので詰め込みや持ち上げが楽です。私はウィール付きのフライトローラーと、ショルダーベルトが収納できてリュックにもなるドラムバッグのバレルLを使用しています。
TATONKAは2019年から生分解性原料を織物に採用したり化学繊維はリサイクル材料を使用する独自のgreenというプロジェクトに取り組んでいます。 サステナビリティに具体的な歩みを進めているこのブランドに賛同します。

TATONKAインスタグラムへ
TATONKAフェイスブックへ
TATONKAツイッターへ
TATONKAyoutubeへ
ACTIVATE GYM

Training

ACTIVATE GYM

アクティベートジムは静岡県浜松市中区住吉、浜松学院中高の向かいにある浜松店と、静岡市の呉服町の2店舗があります。代表の山地氏をはじめ優秀な理学療法士集団が数々のアスリートの機能向上に導くその技術は、競技結果と多くの利用者が証明しています。
一年間に12センチと急激に伸びた身長、競技特性、疲労が原因の体の故障を、運動療法で克服し、より強い体つくりに導いてくれました。理学療法士という医学的な目線から痛みに向き合ってくださる大きなサポートです。ジムには日本代表を背負う選手や、静岡・浜松の高校トップクラスのスポーツ選手からご高齢の方々まで通っています。
はっきり言って、トレーニングメニューは帰りの階段が恨めしいほどきついのですが、間違いなく強い選手になれる場所です。(静岡店にエレベーターがあります!)

ACTIVATE GYMインスタグラムへ
ACTIVATE GYMフェイスブックへ
ACTIVATE GYMツイッターへ
ACTIVATE GYMyoutubeへ
いさしのお米

減農薬米

いさしのお米

静岡県菊川市で減農薬米の栽培に取り組む井指さんの、「いさしのお米」をサポートしていただいています。
通常使う農薬の種類の半分以下の必要最小限で、生き物に接するような大事さで手間をかけて栽培されています!
CSR活動として、地域の幼稚園生に一粒のお米からできた苗を毎日そばに置いて育たせ、食について考えさせるという取り組みもされています。可愛い小さな苗から2、3000粒ほどの大きな実りに育つ過程を、毎日気にかけることで、ご飯を大事にいただこうという気持ちを育む食育です。
井指さんのお米をいただいて、エネルギーを蓄えていきたいと思います!

いさしのお米インスタグラムへ
山昇

寝具

蒲団屋 山昇

ハイシーズン中は宿泊先を大会地に移し寝具や眠る環境が頻繁にかわります。身体は疲れているのにぐっすり眠れない。眠りの質が下がることは、それ以後の体調や滑り、ひいてはシーズン全体に影響します。なるべく眠る状況を同じにすることも、選手として体調を整えるために必要な事だと感じています。
オーダー枕を作って下さるとご連絡をいただき、使わせていただいた初日、12時間ぐっすり眠ることができました。身体が起きて楽になっていることを実感できた朝でした!
山昇さんでは、問診し、ひとりひとりの体型を計測して分析し、もっとも適した枕を作って下さいます。また入眠や起床の方法も教えて下さる、眠りのプロです。私は枕とマットレスのサポートをしていただいています。寝具一式を扱われているので、質の良い睡眠を求めている方はぜひ足を運んでみてください!(掛川市大坂960-1)

蒲団屋 山昇インスタグラムへ
ケイフィット

総合スポーツ施設

ケイフィット

地元掛川を代表するスポーツ施設ケイフィットを利用させていただき、掛川でのトレーニングのバリエーションをより豊富にすることができるようになりました。プール、テクノジムなどのジムマシン、キックボクシングやダンス・ピラティスなど専門の先生たちが指導するスタジオレッスン、ウェイトトレーニングや有酸素系マシンもそろっています。16歳~利用でき、マンツーマンプログラムや高齢者で免許や車をおもちでない方には無料送迎のバスもあるんですよ!

ケイフィットインスタグラムへ
ケイフィットフェイスブックへ
ケイフィットツイッターへ
ケイフィットyoutubeへ